京都で産業廃棄物集運搬業許可を取得する際の書類作成サポート
お問い合わせはこちら

京都で産業廃棄物収集運搬業許可を取得する際の書類作成サポート

京都で事業を行う企業が産業廃棄物許可を取得する際には、多くの書類が必要となります。適切な書類の準備は、スムーズな許可取得への道を開く鍵です。行政書士として、このプロセスで必要とされる書類作成におけるサポートについて解説します。

1. 申請書類の準備:まず、申請に必要な基本的な書類から始めます。これには、廃棄物処理業許可申請書や事業計画書、廃棄物処理方法の説明、運搬車両・運搬容器・経理的基礎・欠格確認などが含まれます。
2. 環境保全計画:京都府では、環境に対する配慮が特に重視されます。このため、環境保全計画の提出が求められる場合があります。これには、廃棄物のリサイクルや再利用に関する計画などが詳細に記述されている必要があります。
3. 法規制遵守の証明:産業廃棄物処理に関連する法律、条例、規制を遵守していることを証明する書類も重要です。これには、過去の処理実績や安全管理体制に関する記録が含まれる場合があります。
一般的には登記されていないことの証明書で証明します。
4. 施設や設備の情報:処理施設や関連設備の詳細に関する書類も必要です。これにより、申請者が廃棄物を適切に処理できる能力があることを示します。
事務所及び駐車場の場所を提示する必要があります。

書類作成は、産業廃棄物集運搬業許可取得のための重要なステップです。しかし、複雑で時間がかかる作業であるため、行政書士のサポートを受けることが推奨されます。行政書士は、書類の正確な準備から申請プロセスのナビゲートまで、幅広いサポートを提供します。

京都で事業を営む企業が、産業廃棄物集運搬業許可を無事に取得し、環境保全に貢献できるよう、私たち行政書士は専門知識と経験を活かしてサポートいたします。適切な書類準備から許可取得までのプロセスをスムーズに進め、企業の負担を軽減することが私たちの目標です。

京都の飲食業界における産業廃棄物集運搬業許可の必要性

京都の飲食業界では、美味しい料理と共に、環境に対する配慮も非常に重要です。特に、産業廃棄物の適正な処理は、持続可能な事業運営に欠かせない要素となっています。行政書士の立場から、京都の飲食業界における産業廃棄物集運搬業許可の必要性についてご説明いたします。

1. 環境保護:京都は世界的にも知られる観光都市であり、その自然環境や歴史的建造物を守ることは、地域全体の責任です。飲食業から排出される廃油や食品廃棄物などの適正な処理は、この美しい都市を保護する上で非常に重要です。
2. 法規制の遵守:産業廃棄物の処理には、法的な規制があります。適切な許可を取得することで、法律に則った廃棄物処理が可能となり、違法な処理による罰則を避けることができます。
3. 社会的責任:飲食業界における産業廃棄物集運搬業許可の取得は、企業が環境に対して負っている社会的責任を果たす行為です。消費者は、環境に配慮した事業を行う企業を高く評価し、その結果、企業のイメージ向上にもつながります。
4. 持続可能な事業運営:適切な廃棄物処理は、事業の持続可能性を高めます。廃棄物の減量化やリサイクルにより、運営コストの削減にも寄与することが可能です。

>外食産業から発生する廃棄物のうち、「産業廃棄物」として処理する必要があるものとして「プラスチック・金属・発泡スチロール・廃油・焼却残さ・ゴム・ガラス・陶磁器」などがあります。「事業系一般廃棄物」は産業廃棄物以外のゴミということになり、「食品残渣などの生ゴミ全般」、紙や箸などの木材になります。(独立行政法人中小企業基盤整備機構より抜粋)

つまり、飲食店事業者の方は、「産業廃棄物収集運搬業許可」を都道府県から受けた業者に運搬・処理を委託することが一般的です。

京都の飲食業界で事業を行う上で、産業廃棄物集運搬業許可の取得もしくは取得済み業者に委託することは、法的義務であると同時に、環境保全への貢献、社会的責任の履行、事業の持続可能性を高めるための重要なステップです。行政書士として、この重要なプロセスをサポートし、京都が持つ文化と自然環境の保護に貢献していきたいと思います。

京都で産業廃棄物許可取得のための手続きを簡単解説

京都で事業を展開している企業が、産業廃棄物許可を取得するためには、いくつかの手続きを踏む必要があります。行政書士の視点から、その手続きを簡単に解説いたします。

1. 産業廃棄物の種類の確認:まず、自社が排出する産業廃棄物が特定管理産業廃棄物に該当するのか、産業廃棄物に該当するのかを確認します。この区分によって、申請する許可の種類が異なります。
2. 必要書類の準備:申請に必要な書類を準備します。これには、廃棄物処理計画書、事業所の平面図、廃棄物の保管方法や処理方法に関する資料などが含まれます。
3. 申請先の確認:産業廃棄物許可の申請は、事業場の所在地を管轄する自治体に行います。京都府内であれば、京都府か、それぞれの市町村が申請先となります。
4. 申請書の提出:準備した書類をもって、申請先の環境部門に申請書を提出します。この際、申請書類の内容に不備がないか、事前に確認することが重要です。
5. 審査と許可:申請書類が受理された後、自治体による審査が行われます。審査には数ヶ月を要することもあります。審査を通過すると、産業廃棄物処理業許可証が交付されます。

産業廃棄物許可の取得は、適切な廃棄物処理を行い、環境保護に貢献するための第一歩です。京都で事業を営む皆様が、この手続きをスムーズに進められるよう、行政書士としてサポートいたします。許可取得に向けた具体的な相談や書類作成の支援が必要な場合は、お気軽に専門家に相談することをお勧めします。

産業廃棄物収集運搬業許可申請サポートの流れ

  • STEP

    01

    ヒアリング(ご相談)

    お電話又はメール、ご面談にてお客様の情報をヒアリングさせて頂きます。この時にかかる費用等もしっかりとご説明させて頂きます。

    なお、会社のパンフレットや直近3年分の確定申告書等をご用意して頂けるとスムーズです。

  • STEP

    02

    ご契約

    ヒアリング後、ご納得して頂けましたらご契約となります。弊所では1都道府県につき、手付金として55,000円(税込)を契約時に頂いております。
    また、法定手数料もこの時にお預かりいたします。

    (新規許可申請, 81,000円)

    残りの残代金55,000円(税込)につきましては、申請後の請求とさせて頂いております。

    ※数都道府県の申請を同時にご依頼される場合には、追加1都道府県につき2万円の割引をさせて頂いております。

  • STEP

    03

    事業計画等の作成

    ご契約後、着手金の入金確認が取れ次第業務着手とさせて頂きます。

    ヒアリングさせて頂いた情報を元に、事業計画書等を作成致します。また、車両の確認、事務所の確認、財政的基盤の確認を行っていきます。

    車両や運搬容器の撮影に関しては事業者様に協力して頂くことになります。

  • STEP

    04

    申請

    必要な書類が整いましたら、申請を行います。この時に実費分と残代金の請求書を郵送させて頂きます。

    産業廃棄物収集運搬許可申請は2~3ヶ月が平均審査期間となっております。

お気軽にお電話でご連絡ください
075-241-3150 075-241-3150
受付時間:9:00 〜 18:00定休日(土・日・祝日)
※メールでの相談は年中無休で
受付けております。
Access

最寄りの駅から歩いてすぐというアクセス良好なポイントで皆様を支援しています

概要

事務所名 行政書士潮海事務所
住所 京都府京都市中京区梅屋町492番地(麩屋町)ハイツ京御所201号室
電話番号 075-241-3150
営業時間 9:00~18:00
※事前にご連絡いただければ、土日のご相談も可能です
定休日 土日祝
最寄り 中京区を中心に京都市内と近隣地域

アクセス

どなた様にも安心してご相談いただける地域密着の行政書士であれるよう、最寄り駅から歩いてすぐの便利な場所に事務所を構えています。ご相談内容をしっかりとお伺いし、プロの視点から最適なサポートをご提案してまいります。
Contact

お問い合わせ